日記

2023-04-10 11:21:00

猫ちゃんの慢性腎不全について

高齢の猫ちゃんにとっても多い腎臓病。

お水をかぶかぶ飲んでじゃーじゃーおしっこ💧そんな症状はありませんか??それはもしかしたら腎臓病かもしれません。進行すると嘔吐、体重減少、痙攣(腎臓の解毒作用が働かなくなるため)などの症状もみられます。

また、本来腎臓から分泌される造血ホルモン、エリスロポエチンが分泌されず、貧血を起こすこともあります。

定期的な血液検査や尿検査を行い、早期発見することが大切です。点滴や食事療法によって進行を遅らせることができます💉

気になる症状等ございましたらお気軽にご来院くださいませ🏥

2023-04-10 11:18:00

膵炎のおはなし🧁🥓🍤

 

最近膵炎でご来院の患者様が多いため、今回はこちらの疾患について書きます。膵炎は膵臓から分泌される消化酵素が、なんらかの原因により過剰分泌され、膵臓自身を傷つけてしまう疾患です。

原因は様々ですが、脂肪分の多い食事によるものが多いです。ほかには遺伝性のもの、薬物由来のものなどがあります。また、糖尿病や内分泌疾患(クッシング、甲状腺機能低下症)があると膵炎の発症リスクが上がります。

揚げ物🍗あぶらが乗ったお肉🥩生クリーム🧁などこそっとあげていませんか?盗み食いにも要注意です⚠️

症状は激しい腹痛、嘔吐、食欲低下や元気消失などです。様子見で放置すると重症化する場合があり、死亡率も高い疾患です。怪しいなと思ったら遠慮なく病院にいらしてくださいね。

2022-07-15 17:45:00

増えた院内設備その2

2650BC0D-4440-451E-8EE7-E481937DA8DA.jpeg

歯科処置装置をユニットにまとめました。

今まではそれぞれ機械がバラバラで、処置に必要な場合そのたびに用意して手間が猥雑でしたが、このユニットでスケーラー、エアー、水、レジン固着照射、エアーフロー、マイクロエンジン、吸引と一つでできるため、たいていの歯科処置がすぐ行えるようになりました。

0F3BB741-54E3-4858-8E06-DEC5F80EDABF.jpeg

9392C1D5-9990-4192-8341-3EC18441EC2B.jpeg

 

耳用内視鏡(ビデオオトスコープ)です。

写真はわんちゃんの健康な鼓膜ですが、毛が鼓膜すぐ手前まで生えてることがわかりますね。(外耳炎が拗れているとき、耳道のびらんや鼓膜の損傷が見られたりします。)

人と比べて犬猫は耳道が曲がっているため、なかなか手持ち耳鏡では耳の奥まではっきりとみえにくいのですが、ビデオオトスコープでは耳道内や鼓膜の状態を明確に見ることができます。

耳の洗浄や薬の注入をしたり、専用の鉗子を使って異物、耳垢の固まったものなどを取り除く時に使用します。(基本麻酔あるいは鎮静が必要です)

また、レーザー装置とあわせて、耳の中の腫瘤を除去したりも可能です。

2022-07-15 17:32:00

増えた院内設備

今年新しく増えた院内設備色々です。

8249B054-CF19-45D0-A6E0-F9ECEB886407.jpeg

超音波診断装置を新しく刷新しました。

前のものに比べ画像が圧倒的に綺麗にうつります!

3051EDD1-E4C2-4705-8A96-0E24219ECA52.jpeg

半導体レーザー装置も導入しました。

緑内障治療や、血管のシーリング止血、歯周病治療など多項目に渡って使えます。

ハムスターさんなどの、少しの出血にも気を遣う動物の手術にも使えて便利です。

2022-05-07 19:24:00

ブロー液

ゴールデンウィークも終わってしまいましたね。お天気も良く、お出かけされた方も多いかと思います。

この休み中に、かねてから調整してみたかった、ブロー液(迅速ブロー液)を作っていました。

その昔、19世紀ごろに考え出された液剤ですが、近年、多剤耐性菌などが絡む外耳炎等に効果を示すと、人間の医療機関でもあらためて注目、使用されているものです。

本来のブロー液は何日もかかるので、現在は数時間でできる迅速ブロー液が一般的なようです。

49076533-8A58-4FFC-8041-281676665B78.jpeg

材料は、氷酢酸、酒石酸、酢酸アルミニウムなどで、これを数時間湯煎で溶かします(…ちょうどいい耐熱ビーカーがなかったため、煮沸した陶器で湯煎してます)どうでもいいですが、カセットコンロは私が学生の頃に買ったものですね……20ウン年前のもの…

原材料から分かっていたものの、お酢くさいですね!部屋中酢酸の匂いでツンとしてました。

A2994279-7437-4F80-808E-A56FBA4EAE2A.jpeg

出来たものは遮光冷蔵で数ヶ月以上持つので、これから治療法を考えて使って、難治性の外耳炎の症状が良くなればと思っています。

1 2